松阪市内で、新築一戸建て注文住宅の棟上げが行われました。
この日は晴天に恵まれ、清々しい青空のもとで作業がスタートしました。
棟上げ(むねあげ)とは、新築で家を建てる上でとても重要な工程のひとつです。
家の柱や梁といった骨組みを組み立て、最後に「棟木(むなぎ)」という木材を載せる一連の作業を「棟上げ」と呼びます。
棟上げの日は大きなクレーンを使います。この日も大きなクレーンを使い、次々と木材を運び込んで骨組みを組み立てていきました。
下の写真は、ちょうど屋根部分の木材をクレーンで吊り上げている様子です。
クレーンの動きに合わせて職人さんたちが息の合った動きで作業を進めていきます。その見事な連携で、どんどん家の骨組みが出来上がっていきます。
今回もPanasonicの耐震住宅工法「テクノストラクチャーの家」を採用していただきました。
家の骨組みが完成し、上棟を迎えた後はいよいよ本格的な工事が始まります。
お施主様にご満足いただけるお家をお届けするため、スタッフ一同、心を込めて取り組んでまいります!
新築住宅をご検討中の方、今すぐではないけれど、マイホームが欲しいな〜と思っている方もお気軽にご相談ください。
フリーダイヤル:0120-495-024
受付時間:9:00〜20:00
※年末年始を除く
堀崎ホームでは、地域密着型の工務店として、注文住宅からリフォーム、店舗、教育機関、公共工事、駅、マンション、古民家再生など地域の建築を幅広い実績が多数ございます。
建築のことならお任せください。